この記事では「ラクリス抱っこ紐のデメリット」についてご紹介します。
結論、アップリカのラクリスはデメリットが少なく、新米ママパパにとても使いやすい抱っこ紐です。

デメリットはたった2つ!
正直、気にしなくてもいいくらいです。

腰ラク!つけ外しもラク!
アップリカのラクリス抱っこ紐は、とにかくつけ心地が軽く、腰の負担を感じさせません。
「赤ちゃんを気軽に抱っこしたい」「新米ママパパに使いやすい抱っこ紐がいい」というご家庭にピッタリ!

お値段もお手頃で、コスパよく使えますよ◎
前面でバックルをかんたんに留められるので新米ママパパにこそおすすめです。
アップリカのラクリス抱っこ紐のデメリット2選

アップリカのラクリス抱っこ紐のデメリットをご紹介します。

「買って後悔した」とならないように、ぜひチェックしておきましょう。
日よけフードがない
デメリットの1つ目は、日よけフードがないことです。

アップリカのラクリス抱っこ紐は、日よけフードがないシンプルな作りになっています。

日差しが強いときは、日陰を歩いたり、赤ちゃん用の帽子をかぶらせてあげましょう。
かさばる
デメリットの2つ目は、かさばることです。

アップリカのラクリス抱っこ紐は、腰ベルトがしっかりしている分、折りたたんだときにかさばります。
腰ベルト以外の抱っこ紐をクルクルを折りたたんで留める。

腰ベルトも含めて、もう少しコンパクトになったらうれしいな~と感じました◎
アップリカのラクリス抱っこ紐のメリット7選

アップリカのラクリス抱っこ紐のメリットをご紹介します。

良いところがいっぱい、とても優秀な抱っこ紐ですよ◎
バックルが前面にあって手元を見ながら着脱できる
1つ目のメリットは、バックルが前面にあることです。

アップリカのラクリス抱っこ紐はバックルが前面にあることで、手元を見ながらかんたんに着脱できます。

背中に手を回す必要がありません◎
コートを着たままでも手軽に抱き降ろしができますよ。
腰ベルトのサポートがしっかりしていて負担が少ない
2つ目のメリットは、腰ベルトのサポートがしっかりしていることです。

アップリカのラクリス抱っこ紐は腰ベルトに2つのポート芯を入れており、腰の負担を軽減できます。

長時間抱っこをしても腰がラク◎
疲れにく抱っこ紐を探している人にピッタリですよ。
生後14日の新生児~3歳頃まで長く使える
メリットの3つ目は、新生児~3歳頃まで長く使えることです。

アップリカのラクリス抱っこ紐は生後14日以降かつ体重3.2kgの新生児から使えます。
- 首マモール…やわらかい頭とぐらつく首をサポートするパッド
- ハイポジションシート…赤ちゃんのお尻の位置を上げる座面シート
新生児のサポートアイテムによって、赤ちゃんが「苦しそう」にならない工夫がされています。

産院から自宅に戻ったあと、すぐに抱っこしたいときにおすすめ◎
検診のときも抱っこで行けますよ。
通気性のいいメッシュ素材でサラッと快適
メリットの4つ目は、通気性のいいメッシュ素材なことです。

アップリカのラクリス抱っこ紐は、ほぼ全てメッシュ素材で作られていて、通気性に優れています。

密着度の高い抱っこをしても暑苦しくなりにくい◎
しかも洗ったあとに乾くのも早いですよ。
約869gの超軽量タイプでつけ心地がいい
メリットの5つ目は、軽いことです。

アップリカのラクリス抱っこ紐は約869gしかなく、つけ心地がとても軽いです。

軽いので肩や腰の負担も感じにくく、持ち運びもラクにできますよ◎
様々な抱っこの仕方(対面・前向き・おんぶ)ができる
メリットの6つ目は、様々な抱っこの仕方ができることです。

アップリカのラクリス抱っこ紐は対面・前向き・おんぶができ、赤ちゃんの成長やお出かけシーンによって使い分けができます。
抱っこの仕方 | 対象年齢 |
---|---|
対面抱っこ(首すわり前) | 生後14日以降かつ体重3.2kg以上 *首すわりまでは「首マモール」「ハイポジションシート」を併用する |
対面抱っこ(首すわり後) | 生後4か月~36か月まで *体重15kgまで |
前向き抱っこ | 生後7か月~24か月まで *体重13kgまで |
おんぶ | 生後4か月~36か月まで *体重15kgまで |

おんぶができる月齢になれば、家事もラクにできるようになりますよ。
ウエストベルトが60~138cmまで調整できてママパパで兼用できる
メリットの7つ目は、ママパパで兼用できることです。

アップリカのラクリス抱っこ紐はウエストベルト幅が60~138cmまで調整でき、体格差のあるママパパで共有できます。

1個の抱っこ紐をママパパで使えるので買い足す必要がありません◎
自分が使いやすいようにジャストフィットできます。
アップリカのラクリス抱っこ紐を実際に使った現役ママの口コミ

アップリカのラクリス抱っこ紐の口コミをご紹介します。

使いやすさに感動する声がたくさんありますよ。
背中で留める他メーカーの抱っこ紐よりも使いやすい
1人目のときに背中バックルで留めるタイプを使っていましたがスムーズにできませんでした。こちらは、フロントで手軽に着脱できてすごく使いやすいです!
口コミ参照:ナチュラルベビー 楽天市場
肩や腰が痛くならないのが良い
生後1か月から使いはじめました。腰のサポートがしっかりしていて、肩も痛くならないのが良いです。
口コミ参照:ナチュラルベビー 楽天市場
子どもも居心地が良さそうですぐに泣き止んで寝てくれる
バックルの留めやすさが最高です。子どもも居心地が良さそうですぐに泣き止んで寝てくれます。
口コミ参照:ナチュラルベビー 楽天市場
エルゴから乗り換えた
エルゴから乗り換えました。肩ベルトを外さずに抱き降ろしができるのが良いです。上着を着またまま降ろせるのもポイントです!
口コミ参照:ナチュラルベビー 楽天市場
アップリカのラクリス抱っこ紐がおすすめな人

アップリカのラクリス抱っこ紐は次のような人におすすめです。

着脱も抱っこもラクにしたい、新米ママパパに特におすすめですよ◎
アップリカのラクリス抱っこ紐をお得に買う方法

アップリカのラクリス抱っこ紐は、楽天市場やAmazonなどネット通販
でお得に買えます。

取り扱い店舗はこちら!
販売店舗 | 取り扱い |
---|---|
楽天市場 | 26,900円(税込) *特典としておまけのプレゼントorクーポンが選べる 正規販売店 ナチュラルベビー 楽天市場のとき≫ |
Amazon | 26,900円(税込) |
Yahoo!ショッピング | 26,900円(税込) |
アカチャンホンポ | 31,900円(税込) *在庫はお近くの店舗で確認 |
トイザらス・ベビーザらス | 31,899円(税込) *在庫はお近くの店舗で確認 |
西松屋 | なし *入荷情報はお近くの店舗で確認 |
バースデイ | 31,900円(税込) *在庫はお近くの店舗で確認 |
アップリカのラクリス抱っこ紐の定価は31,900円(税込)です。
安く買うなら、実店舗よりも楽天市場やAmazon
などのネット通販の方が断然おすすめです。
最安値はこちら▶ナチュラルベビー 楽天市場は、定価よりも安い26,900円(税込)で販売中!
さらに「おまけのプレゼント」や「クーポン」などお得なサービスも充実しています。
記事作成時点の情報でまとめています(2025年5月)

ぜひチェックしてみてくださいね。
アップリカのラクリス抱っこ紐の商品詳細をおさらい

アップリカのラクリス抱っこ紐の商品詳細をおさらいしましょう。
商品名 | ラクリス(Laclis) |
---|---|
対象年齢 | 新生児(生後14日以降)~36か月まで |
適応体重 | 3.2kg~15kgまで |
重さ | 本体約869g、首マモール約19g、ハイポジションシート約58g |
ウエストベルト | 60~138cm(男女兼用) |
抱っこの仕方 | 対面、前向き、おんぶ |
カラー | ネイビー、ブラック、ダークグレー、グレー、ホワイトアッシュ、ライトカーキ、ベージュ(アカチャンホンポ限定) |
洗濯 | 洗濯機で洗える |
値段 | 31,900円(税込) |
アップリカのラクリス抱っこ紐に関するFAQ【よくある質問と回答】

アップリカのラクリス抱っこ紐に関するFAQをご紹介します。
Q:ラクリス抱っこ紐はいつまで使えますか? A:生後36か月(3歳頃)まで使えます。
- Qラクリス抱っこ紐はいつまで使えますか?
- A
生後36か月(3歳頃)まで使えます。アップリカのラクリス抱っこ紐は新生児(生後14日以降かつ体重3.2kg以上)~3歳頃まで長く使えるのが特徴です。
Q:ラクリス抱っこ紐の新生児サポートはいつまで使いますか? A:首すわりする(生後4か月頃)までが目安です。
- Qラクリス抱っこ紐の新生児サポートはいつまで使いますか?
- A
首すわりする(生後4か月頃)までが目安です。アップリカのラクリス抱っこ紐を新生児につかうときは付属の「首マモール」と「ハイポジションシート」を必ず使用します。外す目安は、赤ちゃんの首がすわる生後4か月頃です。
Q:ラクリス抱っこ紐は洗濯できますか? A:洗濯機で洗えます。
- Qラクリス抱っこ紐は洗濯できますか?
- A
洗濯機で洗えます。アップリカのラクリス抱っこ紐が汚れたときは、洗濯用ネットに入れて洗濯機で洗えます。型崩れ防止のため、乾燥機の使用は避けて、風通しのいい日陰に干すのがおすすめです。
Q:ラクリス抱っこ紐の付け方はかんたんですか? A:バックルが前面にあるため手元を見ながら着脱できます。
- Qラクリス抱っこ紐の付け方はかんたんですか?
- A
バックルが前面にあるため手元を見ながら着脱できます。アップリカのラクリス抱っこ紐は、着脱するときに背中に手を回す必要がなく、前面のバックルを操作するだけで新米ママパパもかんたんにつけ外しができます。
まとめ:アップリカのラクリス抱っこ紐のデメリットや口コミを解説しました。
以上ここまで「アップリカのラクリス抱っこ紐のデメリット」について解説しました。
アップリカのラクリスはデメリットが少なく、総合的にとても使いやすいため、新米ママパパにおすすめできる抱っこ紐です。

デメリット、メリットをおさらいしましょう。

腰ラク!つけ外しもラク!
使い勝手の良さにこだわりたいご家庭はぜひチェックしてみてくださいね。