この記事では「グスケット365の違い」についてご紹介します。
グスケット365と365plusの大きな違いは、収納バッグが付属するかしないかです。


基本的なスペックは同じですよ。
比較表はこちら!
商品画像 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
商品名 | グスケット365 | グスケット365plus |
収納バッグ | 付属しない | 付属する |
重さ | 約290g | 約530g |
値段 | 7,280円(税込) | 12,580円(税込) |
サイズ | 55~88cm | 55~88cm 収納バッグ26×7×11cm |
対象年齢 | 腰のすわった生後6か月~5歳頃 | 腰のすわった生後6か月~5歳頃 |
耐荷重 | 体重20kgまで | 体重20kgまで |
肩ベルト | 負荷を分散するクッション入り2WAY | 負荷を分散するクッション入り2WAY |
カラー | ・ベージュ ・ミント ・カーキ ・グレー ・ブラック ・ゼブラ ・ブラウンレオパード ・グレーレオパード | ・ベージュ ・ミント ・カーキ ・グレー ・ブラック ・ゼブラ ・ブラウンレオパード ・グレーレオパード |
お手入れ | 洗濯機で洗える | 洗濯機で洗える |
商品ページ | グスケット365の詳細はこちら≫ | グスケット365plusの詳細はこちら≫ |

グスケット365はコンパクトに折りたたんで持ち運びたいときに便利◎
出先でサッと子どもを抱っこしてあげられますよ。
グスケット365の詳細はこちら▶グスケット公式 楽天市場店

抱っこしつつ荷物もたくさん入れるならグスケット365plusがおすすめ◎
コレ1つで身軽にお出かけできますよ。
グスケット365plusの詳細はこちら▶グスケット公式 楽天市場店
グスケット365と365plusの商品詳細【比較表】

グスケット365と365plusの商品詳細をご紹介します。

比較表はこちら!
商品画像 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
商品名 | グスケット365 | グスケット365plus |
収納バッグ | 付属しない | 付属する |
重さ | 約290g | 約530g |
値段 | 7,280円(税込) | 12,580円(税込) |
サイズ | 55~88cm | 55~88cm (収納バッグ26×7×11cm) |
対象年齢 | 腰のすわった生後6か月~5歳頃まで | 腰のすわった生後6か月~5歳頃まで |
耐荷重 | 体重20kgまで | 体重20kgまで |
肩ベルト | 負荷を分散するクッション入り2WAY | 負荷を分散するクッション入り2WAY |
カラー | ・ベージュ ・ミント ・カーキ ・グレー ・ブラック ・ゼブラ ・ブラウンレオパード ・グレーレオパード | ・ベージュ ・ミント ・カーキ ・グレー ・ブラック ・ゼブラ ・ブラウンレオパード ・グレーレオパード |
お手入れ | 洗濯機で洗える | 洗濯機で洗える |
商品ページ | グスケット365の詳細はこちら≫ | グスケット365plusの詳細はこちら≫ |

グスケット365はとにかく軽い◎
家の中でも外でもサッと着用して子どもを抱っこしてあげられますよ。
グスケット365の詳細はこちら▶グスケット公式 楽天市場店

グスケット365plusは待望の収納バッグつき◎
子どもの荷物がすっぽり収まって旅行や遠出にもおすすめです。
グスケット365plusの詳細はこちら▶グスケット公式 楽天市場店
グスケット365と365plusの違い3項目

グスケット365と365plusの違いをご紹介します。

大きな違いはバッグが付属するかしないか。
違いを知って、自分にピッタリ合う方を選びましょう。
収納バッグ…グスケット365plusははじめから付属する
商品画像 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
商品名 | グスケット365 | グスケット365plus |
収納バッグ | 付属しない | 付属する(取り外しOK) |
1つ目の違いは、収納バッグです。
グスケット365plusは大容量の収納バッグが付属します。

収納バッグは子どもの靴、哺乳瓶、オムツなどがすっぽり入る大きさで、子どもとのお出かけに必要なアイテムをしっかり持って行けます。
収納バッグのサイズ▶26×7×11cm

お出かけのときに荷物が多いなら、バッグもあった方が便利◎
グスケット1つで身軽にお出かけできますよ。
グスケット365に収納バッグを後付けするには▶別売りのグスケット365バッグを取り付けできます。値段は6,680円(税込)です。
出典:グスケット公式 楽天市場
重さ…グスケット365の方が軽い
商品画像 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
商品名 | グスケット365 | グスケット365plus |
重さ | 約290g | 約530g |
2つ目の違いは、重さです。
収納バッグのないグスケット365の方が軽く、コンパクトに折りたたんで持ち運べます。
軽さ重視で持ち運びたいときや、コンパクトに折りたたんでしまいたいときは、グスケット365の方が便利です。

とても軽くてコンパクトなので、かさばりにくいですよ。
気軽にサッと持って行けます◎
値段…グスケット365の方が約5,300円安い
商品画像 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
商品名 | グスケット365 | グスケット365plus |
値段 | 7,280円(税込) | 12,580円(税込) |
3つ目の違いは、値段です。
収納バッグが付属しないグスケット365の方が、値段が安くコスパがいいです。
コスパ重視でセカンド抱っこ紐がほしい、収納よりも抱っこメインで使いたいご家庭には、グスケット365の方がおすすめです。

リーズナブルにセカンド抱っこ紐をGETできますよ。
ぜひチェックしてみてくださいね。
グスケット365の詳細はこちら▶グスケット公式 楽天市場店
グスケット365plusの詳細はこちら▶グスケット公式 楽天市場店
グスケット365と365plusの共通点4項目

グスケット365と365plusの共通点をご紹介します。

基本的なスペックは全く同じですよ。
1つずつ見ていきましょう。
生後6か月~5歳頃(体重20kg)まで使える
1つ目の共通点は、生後6か月~5歳頃(体重20kg)まで使えることです。

グスケット365と365plusはどちらも、腰のすわった生後6か月から体重20kgになるまで数年にわたり使えます。

体重20kgはだいたい4歳~5歳が目安◎
セカンド抱っこ紐として長い間にわたり大活躍しますよ。
負荷を分散するクッション入り2WAY肩ベルト
2つ目の共通点は、負荷を分散するクッション入り2WAY肩ベルトです。

グスケット365と365plusはどちらも、可動域の広い肩ベルトが肩への負担を軽減します。
肩ベルトの3つの魅力ポイント
(1)開閉自在で肩にフィットしやすい
(2)エアメッシュで熱がこもりにくい
(3)ほどよく厚いクッションで痛くない

肩ベルトは左右どちらの肩にも使えますよ。
心地よくフィットするように調整して着用できます◎
8つの豊富なカラーバリエーション
3つ目の共通点は、8つの豊富なカラーバリエーションがあることです。

グスケット365と365plusはどちらも、毎日使いしやすいシンプルなデザインとおしゃれなカラーがそろっています。
8つのカラー
(1)ベージュ 人気1位
(2)グレー 人気3位
(3)ミント
(4)カーキ
(5)ブラック 人気2位
(6)ゼブラ
(7)ブラウンレオパード
(8)グレーレオパード

ファッションにあわせやすいカラーがそろっていますね◎
自分好みのファッションをたのしめますよ。
全カラーをチェックする▶グスケット公式 楽天市場店
汚れたときは洗濯機で気軽に洗える
4つ目の共通点は、汚れたときは洗濯機で気軽に洗えることです。

グスケット365と365plusはどちらもウォッシャブル仕様なため、汚れを気にせず日常使いができます。
洗うときのポイント
(1)バックルを留めて洗濯ネットに入れて洗う
(2)弱流水コースで洗う
(3)漂白剤、アイロン、ねじり絞りはNG
(4)型崩れ防止のため乾燥機は使用しない

手洗いしなくていいのはとてもラク◎
思いっきり遊ぶ日も気軽に持って行けますよ。
グスケット365の詳細はこちら▶グスケット公式 楽天市場店
グスケット365plusの詳細はこちら▶グスケット公式 楽天市場店
グスケット365と365plusそれぞれのおすすめな人

グスケット365と365plusそれぞれのおすすめな人をご紹介します。
グスケット365がおすすめな人

グスケット365は次のような人におすすめです。

日常使いしやすいシンプルさが魅力◎
子どもをサッと抱っこして気軽にお出かけできますよ。
グスケット365の詳細はこちら▶グスケット公式 楽天市場店
グスケット365plusがおすすめな人

グスケット365plusは次のような人におすすめです。

抱っこと収納バッグを1つで叶えらえますよ。
荷物が多い日のお出かけも気軽に行けるようになります◎
グスケット365plusの詳細はこちら▶グスケット公式 楽天市場店
グスケット365と365plusに関するFAQ【よくある質問と回答】

グスケット365と365plusに関するFAQをご紹介します。
Q:グスケット365plusのバッグは取り外せますか? A:はい、可能です。
- Qグスケット365plusのバッグは取り外せますか?
- A
はい、可能です。グスケット365plusのバッグはかんたんに付け外しができます。バッグを単体として使えば、ハンドバッグ、ベビーカーバッグ、ウエストバッグとして活用することもできます。
Q:グスケット365plusの機能に違いはありますか? A:機能は365と同じです。
- Qグスケット365plusの機能に違いはありますか?
- A
機能は365と同じです。グスケット365plusは従来の365と基本的なスペックは同じです。
Q:グスケット365にバッグを後付けできますか? A:別売りの365バッグを取り付けできます。
- Qグスケット365にバッグを後付けできますか?
- A
別売りの365バッグを取り付けできます。グスケット365に別売りの365バッグを取り付ければ、抱っこ紐と収納バッグの両方のメリットを得られます。
Q:グスケットの別売り365バッグはいくらですか? A:6,680円です。
- Qグスケットの別売り365バッグはいくらですか?
- A
6,680円です。(税込)
Q:グスケット365はいつから使えますか? A:腰のすわった生後6か月頃からです。
- Qグスケット365はいつから使えますか?
- A
腰のすわった生後6か月頃からです。グスケット365は子どもが歩き始める前、歩きはじめた後どちらでも使えます。使用可能年齢は、腰すわりを確認できる生後6か月頃が目安です。
Q:グスケット365の耐荷重は何キロですか? A:体重20kgまでです。
- Qグスケット365の耐荷重は何キロですか?
- A
体重20kgまでです。グスケット365は体重20kgまで、年齢では4歳~5歳頃まで使用できます。
Q:グスケット365を安く買える店舗はありますか? A:グスケット公式楽天市場店がおすすめです。
- Qグスケット365を安く買える店舗はありますか?
- A
グスケット公式楽天市場店がおすすめです。グスケット公式楽天市場では、楽天ポイントが貯まったり、レビュー投稿でもらえる500円OFFクーポンがあるなど、他の店舗よりもお得に購入できます。
まとめ:グスケット365と365plusの違いを比較して抱っこ紐はどっちがいいか解説しました。
以上ここまで「グスケット365と365plusの違い」について解説しました。
グスケット365と365plusの大きな違いは、収納バッグが付属するかしないかです。

シンプルに日常使いするならグスケット365がおすすめ◎
子どもをサッと抱っこして気軽にお出かけできますよ。
グスケット365の詳細はこちら▶グスケット公式 楽天市場店

抱っこしつつ多くの荷物を持ち運ぶならグスケット365plusがおすすめ◎
コレ1つで身軽にお出かけできますよ。
グスケット365plusの詳細はこちら▶グスケット公式 楽天市場店