この記事では「ココネルエアープラスABとABの違い」についてご紹介します。
結論、ココネルエアープラスABとABの違いはマットの取り外し・クマの刺繍・値段の3つです。

その他の機能は全く同じですよ。
新生児から2歳頃まで使えます!
(違いのある個所を赤字で記載)
商品画像 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
商品名 | ココネルエアー プラスAB | ココネルエアー AB |
発売日 | 2021年10月 | 2021年10月 |
サイズ(開) | W105.2×D70.4×H95.1cm | W105.1×D70.4×H95.1cm |
サイズ(閉) | W26×D26×H95.1cm | W26×D26×H95.1cm |
重さ | 14.5kg | 14.5kg |
対象年齢 | 新生児~24か月まで | 新生児~24か月まで |
対象体重 | 2.5~13kgまで | 2.5~13kgまで |
マット洗濯 | 取り外して洗濯できる | 取り外しできない |
メッシュガード | あり | あり |
キャスター | あり | あり |
床板調整 | 上段/下段 | 上段/下段 |
収納バッグ | あり | あり |
カラー | グレー/ホワイトベージュ | グレーベアー(クマの刺繍)/ホワイトグレー |
値段(税込) | 36,300円 | 29,700円 |
アップリカのココネルエアーは様々な種類があり、202年10月には同時期発売としてたココネルエアープラスABとABが登場しました。
違いはマットの取り外し・クマの刺繡・値段の3つになり、その他の機能は全く同じです。

個人的にはマットの取り外しが魅力ポイント!
汗をかきやすい赤ちゃんの寝具にピッタリですよ。
どっちを買うか迷っているご家庭はぜひ最後までご覧ください。
ココネルエアープラスABとABの違いは?比較表

ココネルエアープラスABとABの商品仕様を比較表にまとめました。
(違いのある項目を赤字で記載)
商品画像 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
商品名 | ココネルエアー プラスAB | ココネルエアー AB |
発売日 | 2021年10月 | 2021年10月 |
サイズ(開) | W105.2×D70.4×H95.1cm | W105.2×D70.4×H95.1cm |
サイズ(閉) | W26×D26×H95.1cm | W26×D26×H95.1cm |
重さ | 14.5kg | 14.5kg |
対象年齢 | 新生児~24か月まで | 新生児~24か月まで |
対象体重 | 2.5~13kgまで | 2.5~13kgまで |
マット洗濯 | 取り外して洗濯できる | 取り外しできない |
メッシュガード | あり | あり |
キャスター | あり | あり |
床板調整 | 上段/下段 | 上段/下段 |
収納バッグ | あり | あり |
カラー | グレー/ホワイトベージュ | グレーベアー(クマの刺繡)/ホワイトグレー |
値段 | 36,300円 | 29,700円 |
ココネルエアープラスABとABの違いは3つ

ココネルエアープラスABとABの違いをご紹介します。
マットを取り外して洗濯できるのはココネルエアープラスAB
商品画像 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
商品名 | ココネルエアー プラスAB | ココネルエアー AB |
マット | 取り外して洗濯できる | 取り外しできない |
1つ目の違いは、マットの取り外しです。
付属マットを取り外して洗濯できるのは、ココネルエアープラスABです。

ココネルエアープラスABはマットを取り外して丸洗いできるため、いつでも清潔な状態で赤ちゃんに使えます。
- 赤ちゃんのおねしょ、ミルクの吐き戻しをしても安心
- オムツ替えでマットが汚れてもすぐに洗える
- 肌が繊細な赤ちゃんに清潔な寝具を与えられる

汗をかきやすい時期も清潔に使えますよ。
クマの刺繍がしてあるのはココネルエアーAB
商品画像 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
商品名 | ココネルエアー プラスAB | ココネルエアー AB |
デザイン | グレー/ホワイトベージュ | グレーベアー(クマの刺繍)/ホワイトグレー |
2つ目の違いは、クマの刺繡デザインです。
クマの刺繡が施されているのはココネルエアーABです。
ココネルエアーABのグレーベアー(色)のみ、ベッドの枠の内側にクマの刺繍がワンポイントデザインとして施してあります。

ワンポイントになって可愛いですよね。
値段が安いのはココネルエアーAB
商品画像 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
商品名 | ココネルエアー プラスAB | ココネルエアー AB |
値段(税込) | 36,300円 | 29,700円 |
3つ目の違いは、値段の安さです。
値段が安くコスパよく買えるのはココネルエアーABです。
ココネルエアーABはプラスABに比べ約6,600円安い値段になっています。
値段が安いココネルエアーABは、マットの取り外しができないこと以外に機能的な違いはありません。

安くても十分に使えますよ。
ココネルエアープラスABとABの共通点は6つ

ココネルエアープラスABとABの共通点をご紹介します。
サイズは(開)W105.2×D70.4×H95.1cm、(閉)W26×D26×H95.1cm

1つ目の共通点は開閉サイズです。
ココネルエアープラスABとABはどちらも同じミニサイズ対応です。
- 開…W105.2×D70.4×H95.1cm
- 閉…W26×D26×H95.1cm
開いた状態では、木製ベビーベッドよりもコンパクトに置けるため、狭い部屋でも圧迫感を感じずに使えます。
また閉じた状態のときは、両手でスッと抱えられるミニサイズになり、クローゼットの隙間や車内にも手軽に置けます。
対象は新生児(体重2.5kg)~生後24か月(体重13kg)まで

2つ目の共通点は対象年齢と体重です。
ココネルエアープラスABとABの対象はどちらも同じで新生児~24か月までです。
- 年齢…新生児~24か月まで
- 体重…2.5kg~13kgまで
産院から自宅に戻ったあとからすぐに使え、赤ちゃんが2歳頃になるまで使い続けられます。
例えば、新生児~は寝かしつけやオムツ替えとしてココネルエアーを使い、1歳~2歳頃はプレイスペースとしても活用できます。
通気性に優れたメッシュガードの前わく(柵)がついている

3つ目の共通点はメッシュガードです。
ココネルエアープラスABとABはどちらもメッシュ素材の前わく(柵)を採用しています。
メッシュガードは通気性に優れ、赤ちゃんの睡眠環境を整えます。
また、赤ちゃんの姿勢や顔をのぞき込まなくても、様子を確認しやすい利点もあります。
2か所の脚にキャスターつきで移動がラクにできる

4つ目の共通点はキャスターです。
ココネルエアープラスABとABは2か所の脚にキャスターがついています。
キャスターがあることで移動がラクになり、ベビーベッドの置き場所を変えるときもスムーズです。
赤ちゃんの成長にあわせて床板を上段、下段に調整できる

5つ目の共通点は床板調整です。
ココネルエアープラスABとABは床板を上段、下段に高さを変えられます。
- 上段…寝かしつけ、オムツ替えなどがしやすい
- 下段…プレイスペースとして使いやすい
上段ではつかまり立ちができる頃(生後5か月)を目安に、下段はつかまり立ちができる頃(生後5か月)~生後24か月までを目安に使えます。
収納バッグつきで折りたたんだ状態で持ち運びができる

6つ目の共通点は収納バッグです。
ココネルエアープラスABとABはどちらも収納バッグが付属します。
ベビーベッドを使わないときは収納バッグに入れることでホコリやカビの防止ができ、持ち運びにも便利です。
ココネルエアープラスABとABはどっちがいい?おすすめなご家庭

ココネルエアープラスABとABはどっちがいいのか、おすすめなご家庭をご紹介します。
ココネルエアープラスABがおすすめ:マットを洗って清潔に使いたいご家庭

ココネルエアープラスABは次のようなご家庭におすすめです。

マットの取り外しができるのは使い勝手がいい!
汗をかきやすい赤ちゃんの寝具にピッタリですよ。
ココネルエアーABがおすすめ:クマの刺繍が好み&コスパにこだわりたいご家庭

ココネルエアーABは次のようなご家庭におすすめです。

安く買って使うならABで十分!
クマの刺繍も可愛いですよね。
ココネルエアー全種類の一覧比較表(リュクス・プラスAB・AB・プラス・初代)

アップリカのココネルエアーの全種類を比較表にまとめました。
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ココネルエアー リュクス | ココネルエアー プラスAB | ココネルエアー AB | ココネルエアー プラス | ココネルエアー 初代 |
発売日 | 2024年12月 | 2021年10月 | 2021年10月 | 2016年7月 | 2015年12月 |
サイズ(開) | W105.2×D70.4×H95.1cm | W105.2×D70.4×H95.1cm | W105.2×D70.4×H95.1cm | W104.1×D73.7×H95cm | W104.1×D73.7×H95cm |
サイズ(閉) | W26×D26×H95.1cm | W26×D26×H95.1cm | W26×D26×H95.1cm | W29×D27×H95cm | W29×D27×H95cm |
重さ | 13kg | 14.5kg | 14.5kg | 15kg | 14.9kg |
対象年齢 | 新生児~24か月まで | 新生児~24か月まで | 新生児~24か月まで | 新生児~24か月まで | 新生児~24か月まで |
対象体重 | 2.5~13kgまで | 2.5~13kgまで | 2.5~13kgまで | 2.5~13kgまで | 2.5~13kgまで |
マット洗濯 | 取り外して洗濯できる | 取り外して洗濯できる | 取り外しできない | 取り外して洗濯できる | 取り外しできない |
メッシュガード | あり | あり | あり | あり | あり |
キャスター | あり | あり | あり | あり | あり |
床板調整 | 上段/下段 | 上段/下段 | 上段/下段 | 上段/下段 | 上段/下段 |
収納バッグ | あり | あり | あり | あり | あり |
カラー | ナチュラルベージュ | グレー/ホワイトベージュ | グレーベアー/ホワイトグレー | チョコレート/シュークリーム | ミルク/ココア |
値段(税込) | 38,500円 | 36,300円 | 29,700円 | 35,200円 | 28,600円 |
アップリカのココネルエアーは5種類あり、それぞれの違いはサイズ・重さ・マットの取り外し・カラー・値段です。
基本的な機能は全く同じのため、ご家庭の好みに応じて自由に選んで大丈夫です。
どれにしようか悩んだときは、全体的な性能や機能がちょうどいいココネルエアープラスABがいいでしょう。

お値段と機能の充実さがちょうどいいと思いますよ!
ぜひチェックしてみてくださいね。
ココネルエアーの商品詳細に関するFAQ【よくある質問と回答】

アップリカのココネルエアーに関するFAQをご紹介します。
Q:ココネルエアーはどのような用途がありますか? A:赤ちゃんの寝かしつけ、オムツ替え、プレイスペースとして活用できます。
- Qココネルエアーはどのような用途がありますか?
- A
赤ちゃんの寝かしつけ、オムツ替え、プレイスペースとして活用できます。ココネルエアーはベビーベッドとしても役割があるだけでなく、オムツ替えやプレイスペースなど幅広い利用方法があり育児を助けるアイテムとして重宝します。
Q:ココネルエアーABの布団サイズはいくつですか? A:ミニサイズ対応となり約60×90cmです。
- QココネルエアーABの布団サイズはいくつですか?
- A
ミニサイズ対応となり約60×90cmです。ココネルエアーはミニサイズのべビーベッドのためレギュラーサイズのっビー用布団は入りません。ベビー用布団をつけ足して使用したいときは、ミニサイズ対応の約60×90cmを探してみてください。
Q:ココネルエアーに布団はいらないですか? A:クッション材のシルキーエアーマットが付いているため別途なくてもそのまま使えます。
- Qココネルエアーに布団はいらないですか?
- A
クッション材のシルキーエアーマットが付いているため別途なくてもそのまま使えます。ココネルエアーは赤ちゃんが快適に眠れるように通気性に優れたほどよい硬さのシルキーエアーマットが付いています。そのため、他のベビー用布団をつけ足して使わなくても、そのままご使用いただけます。
Q:ココネルエアーのベビーベッドはレンタルできますか? A:はい可能です。
- Qココネルエアーのベビーベッドはレンタルできますか?
- A
はい可能です。ココネルエアーのベビーベッドはレンタルサイトでレンタルできます。短期間だけ使いたいご家庭におすすめです。
まとめ:アップリカのココネルエアーABプラスとABの違いを比較してどっちがいいか解説しました。
以上ここまで「ココネルエアープラスABとABの違い」について解説しました。
ココネルエアープラスABとABは2021年10月に同時発売されたベビーベッドです。
プラスABとABの違いはマットの取り外し・クマの刺繍・値段の3つとなり、基本的な装備や機能は全く同じです。
1番大きな違いはマットの取り外しですので、マットを取り外して洗濯したいご家庭にはココネルエアープラスABの方が向いているでしょう。
一方、コスパよく使いたいご家庭にはココネルエアーABがおすすめです。

個人的にはマットの取り外しが魅力ポイント!
迷ったらプラスABがおすすめですよ。