この記事では「ラクーナクッションフリーADとACの違い」についてご紹介します。
結論、ラクーナクッションフリーADとACの大きな違いはGブロックの使用年数やリクライニング調整です。

ADとACの違いを比較表にまとめました。
商品画像 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
商品名 | ラクーナクッション フリーAD | ラクーナクッション フリーAC |
Gブロック | 首すわり後もずっと使える | 首すわり前まで (目安は4か月頃) |
リクライニング | 123°~166° *片手で調整できる | 121°~164° *両手を使う |
カラー | ブラック/グレージュ/リミテッドグレー | ブラック/グレー |
値段 | 69,300円(税込) | 68,200円(税込) |
対象年齢 | 生後1か月~36か月 (体重15kg以下) | 生後1か月~36か月 (体重15kg以下) |
操作性 | ・真横スライド(4輪フリー) ・ワンタッチ開閉 ・両対面切替え ・ダブルタイヤ | ・真横スライド(4輪フリー) ・ワンタッチ開閉 ・両対面切替え ・ダブルタイヤ |
ハンドル角度 | 9段階 | 9段階 |
ベルト固定 | マグネット | マグネット |
日よけフード | 紫外線99%カット&撥水 | 紫外線99%カット&撥水 |
サイズ | 開:幅46×奥行85.7×高さ99.1cm 閉:幅46×奥行33.7×高さ98.7cm | 開:幅45.6×奥行84.7×高さ99.9cm 閉:幅45.6×奥行32.7×高さ96.2cm |
重さ | 約5.5kg | 約5.5kg |
発売日 | 2024年4月 | 2023年3月 |

2024年発売のラクーナクッションフリーADは、赤ちゃんの頭部を守る衝撃吸収素材のGブロックをずっと使え、さらにリクライニング調整を片手でかんたんにできます。

なんとADは背もたれを手で押すだけで、赤ちゃんを起こせるように改良されましたよ。
ラクーナクッションフリーADは、旧モデルのラクーナクッションフリーACよりも安全性と利便性に優れているのが特徴です。
ラクーナクッションフリーACは費用を少しでもおさえたいご家庭に、ラクーナクッションフリーADは赤ちゃんとのお出かけをもっと快適に楽しみたいご家庭におすすめです。
プラスとの違い▶ラクーナクッションフリープラスはアカチャンホンポ限定販売品です。オリジナル付属品としてエアーシートが追加されています。
ラクーナクッションフリーADとACの商品詳細【比較表】

ラクーナクッションフリーADとACの商品詳細を比較表にまとめました。
商品画像 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
商品名 | ラクーナクッション フリーAD | ラクーナクッション フリーAC |
Gブロック | 首すわり後もずっと使える | 首すわり前まで使える (目安は4か月頃) |
リクライニング | 123°~166° *片手で調整できる | 121°~164° *両手を使う |
カラー | ブラック/グレージュ/リミテッドグレー | ブラック/グレー |
値段 | 69,300円(税込) | 68,200円(税込) |
対象年齢 | 生後1か月~36か月 (体重15kgまで) | 生後1か月~36か月 (体重15kgまで) |
操作性 | ・真横スライド(4輪フリー) ・ワンタッチ開閉 ・両対面切替え ・ダブルタイヤ | ・真横スライド(4輪フリー) ・ワンタッチ開閉 ・両対面切替え ・ダブルタイヤ |
ハンドル角度 | 9段階 | 9段階 |
ベルト固定 | マグネット | マグネット |
日よけフード | 紫外線99%カット&撥水 | 紫外線99%カット&撥水 |
サイズ | 開:幅46×奥行85.7×高さ99.1cm 閉:幅46×奥行33.7×高さ98.7cm | 開:幅45.6×奥行84.7×高さ99.9cm 閉:幅45.6×奥行32.7×高さ96.2cm |
重さ | 約5.5kg | 約5.5kg |
発売日 | 2024年4月 | 2023年3月 |

真横にスーッとスライド移動できるのは、どちらも同じですよ。
- 衝撃吸収素材のGブロックをずっと使える
- リクライニング調整を片手でできる
- カラーバリエーションがおしゃれ
- 値段が約1,000円安い
- サイズがわずかにスリム
ラクーナクッションフリーADとACの違い5項目

ラクーナクッションフリーADとACの違いをご紹介します。

違いを1つずつ見ていきましょう。
Gブロック…ラクーナクッションフリーADの方が長い期間使える
商品画像 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
商品名 | ラクーナクッション フリーAD | ラクーナクッション フリーAC |
Gブロック | 首すわり後もずっと使える | 首すわり前まで使える *目安は生後4か月頃 |
1つ目の違いはGブロックです。
ラクーナクッションフリーのヘッドサポート(シックスレスマモール)には衝撃吸収素材のGブロックが内蔵されています。
この、衝撃吸収素材のGブロックを使える期間が長いのはラクーナクッションフリーADです。

- ラクーナクッションフリーAC…ヘッドサポートにのみ使える
- ラクーナクッションフリーAD…ヘッドサポート&本体シートに入れ替えても使える
ラクーナクッションフリーADはGブロックを本体のシートに入れ替えることができ、赤ちゃんが成長したあともずっと使い続けられます。

振動や衝撃から赤ちゃんを守れるので、走行中の安全性がUPしますよ。
リクライニング調整…ラクーナクッションフリーADの方が片手で操作できる
商品画像 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
商品名 | ラクーナクッション フリーAD | ラクーナクッション フリーAC |
リクライニング調整 | 123°~166° *片手で操作できる | 121°~164° *両手を使う |
2つ目の違いはリクライニング調整です。
ラクーナクッションフリーADは、ベビーカーの背もたれを片手で操作できるように改良されました。
- (起こす)ラクーナクッションフリーAD…背もたれを押す
- (倒す)ラクーナクッションフリーAD…タブを引っ張る
- (起こす)ラクーナクッションフリーAC…コードを左右に引っ張る
- (倒す)ラクーナクッションフリーAC…タブを引っ張る

ラクーナクッションフリーADは赤ちゃんがベビーカーに座っていても、リクライニング調整が可能です。
起こしたいとき、倒したいとき、どちらのリクライニング調整の場合でも、赤ちゃんを乗せ降ろしする必要がなく乗せたまま状態で操作できます。

片手で操作できるのは本当にラクですよ。
カラーバリエーション…ラクーナクッションフリーADの方がおしゃれ
商品画像 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
商品名 | ラクーナクッション フリーAD | ラクーナクッション フリーAC |
カラー | ・ブラック ・グレージュ ・リミテッドグレー | ・ブラック ・グレー |
3つ目の違いはカラーバリエーションです。
ラクーナクッションフリーADはカラーが3種類になり、都会的でおしゃれな色合いになりました。

高級感があって洗練された印象がありますよ。
値段…ラクーナクッションフリーACの方が約1,000円安い
商品画像 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
商品名 | ラクーナクッション フリーAD | ラクーナクッション フリーAC |
値段 | 69,300円(税込) | 68,200円(税込) |
発売日 | 2024年4月 | 2023年3月 |
4つ目の違いは値段です。
ラクーナクッションフリーACの方が約1,000円安くなっています。
さらに旧モデル(型落ち)ということもあり、今後さらなる値下げに期待できるでしょう。

コスパよく使えますね。
サイズ…ラクーナクッションフリーACの方がわずかにスリム
商品画像 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
商品名 | ラクーナクッション フリーAD | ラクーナクッション フリー |
開サイズ | 幅46×奥行85.7×高さ99.1cm | 幅45.6×奥行84.7×高さ99.9cm |
閉サイズ | 幅46×奥行33.7×高さ98.7cm | 幅45.6×奥行32.7×高さ96.2cm |
5つ目の違いはサイズです。
ラクーナクッションフリーACの方がわずかにスリムな仕様になっています。
折りたたんだときもスッキリとしているため、狭いスペースに立てて収納することも可能です。


コンパクトを重視したいご家庭にはラクーナクッションフリーACが使いやすいと思いますよ。
ラクーナクッションフリーADとACの共通点6項目

ラクーナクッションフリーADとACの共通点をご紹介します。

基本的なスペックは同じですよ。
1つずつ見ていきましょう。
対象年齢は生後1か月~36か月、体重は15kgまで
ラクーナクッションフリーADとACの対象年齢は生後1か月~36か月までです。
体重は15kgまでに対応し、生まれたばかりの赤ちゃんが大きく成長するまで長く使えます。

本体はメッシュシートなので汗っかきな赤ちゃんにピッタリ!
ご機嫌にお出かけできますよ。
操作性は4輪フリーで真横スライドができる

ラクーナクッションフリーADとACは4輪フリーで真横スライドが可能です。
混雑している道でもサッとベビーカーを横に寄せられ、他の人の邪魔になりません。

スーパーや、公共交通機関などのお出かけにも◎
真横スライドできると本当に便利ですよ!
その他にもワンタッチ開閉や両対面切替えなど、使い勝手のいい機能がたくさん詰まっています。
- 真横スライド
- ワンタッチ開閉
- 両対面切替え
- ダブルタイヤ
ハンドル角度は9段階から好みのポジションに設定できる

ラクーナクッションフリーADとACはハンドル角度を9段階から自由に設定できます。
身長にあわせて押しやすいポジションにハンドル角度を設定でき、操作にストレスがありません。

身長差のあるママパパでも、自分が使いやすいように調整して使えますよ。
ベルト固定はマグネット式で着脱がかんたん
ラクーナクッションフリーADとACのベルト固定はマグネット式です。
赤ちゃんの乗せ降ろしも手軽にサッとベルト固定ができ、もたつきません。

出かけたいときにサッと装着できるので、イヤイヤ期の赤ちゃんにも◎
日よけフードは紫外線99%カット&撥水加工で使いやすい

ラクーナクッションフリーADとACの日よけフードは紫外線99%カット&撥水の高機能タイプです。
お出かけのときに日差しが強い…急に雨が降ってきた…そのようなときに日よけフードは大活躍します。

赤ちゃんのお昼寝タイムにもピッタリですね。
あんしんしてお出かけを楽しめますよ。
重さは約5.5kgでママ1人でも持ち運びしやすい

ラクーナクッションフリーADとACの重さは約5.5kgしかありません。
軽量タイプのベビーカーなので、ママ1人で持ち運びができ、お出かけの幅が広がります。

折りたたんだ状態のときはフロントガードを持てるため、持ち運びもラクラクですよ。
ラクーナクッションフリーADとACそれぞれのおすすめなご家庭

ラクーナクッションフリーADとACそれぞれのおすすめなご家庭をご紹介します。
ラクーナクッションフリーADがおすすめ

ラクーナクッションフリーACがおすすめ

アップリカのベビーカー「ラクーナクッション」に関するFAQ【よくある質問と回答】

アップリカのベビーカー「ラクーナクッション」に関するFAQをご紹介します。
Q:ラクーナクッションフリーとラクーナクッションフリープラスの違いは? A:フリープラスは販売店限定モデルとなりオリジナル機能が追加されています。
- Qラクーナクッションフリーとラクーナクッションフリープラスの違いは?
- A
フリープラスは販売店限定モデルとなりオリジナル機能が追加されています。ラクーナクッションフリープラスはアカチャンホンポ限定モデルです。オリジナル機能としてエアシートが付属品として追加され、極ふわの乗り心地を赤ちゃんに提供できます。オリジナル機能が追加されている分、フリープラスの値段は他のシリーズよりも約5,000円高いです。
Q:ラクーナクッションフリーADの発売日は? A:2024年4月です。
- QラクーナクッションフリーADの発売日は?
- A
2024年4月です。ラクーナクッションフリーADは2024年4月にブラックとグレージュが発売され、同年9月にリミテッドグレーが追加販売されています。
Q:ラクーナクッションフリーACの発売日は? A:2023年3月です。
- QラクーナクッションフリーACの発売日は?
- A
2023年3月です。ラクーナクッションフリーACは2023年3月にブラックとグレーの2色が発売されました。
Q:ラクーナクッションフリーの2025年モデルはいつ発売? A:2025年4月にフリーAEが発売されました。
- Qラクーナクッションフリーの2025年モデルはいつ発売?
- A
2025年4月にフリーAEが発売されました。従来のラクーナクッションフリーに比べ、ダブルタイヤの操作性が向上し、より快適に走行できるように改良されています。
まとめ:ラクーナクッションフリーADとACの違いを比較してどっちがいいか解説しました。
以上ここまで「ラクーナクッションフリーADとACの違い」について解説しました。
結論として、ラクーナクッションフリーADとACはGブロックやリクライニング調整など5つの違いがありました。

個人的にはフリーAD推し!
親子ともに快適に使いやすい性能が魅力ですよ。
アップリカのラクーナクッションフリーは真横スライド移動ができる操作性に優れたベビーカーです。
赤ちゃんとのお出かけを色々な場所で、気軽に楽しみたいご家庭にピッタリです!

操作性のいいラクーナクッションフリーは新米パパママにもおすすめですよ。