この記事では「ストッケのハイチェアは後悔するのか」についてご紹介します。
ストッケのハイチェア(トリップトラップ)は品質が非常によく、使い心地も抜群のため、後悔よりも良い評判の方が圧倒的です。

しかし、ストッケのハイチェア(トリップトラップ)にはいくつか気になることろもあります。

ストッケのハイチェア(トリップトラップ)は子どもが小さいうちから家族と食卓を囲め、お座りが上手にできる質のいい椅子です。
「安物ではなくて良いものを選びたい」というご家庭は、ストッケのハイチェア(トリップトラップ)に満足でき、これからの毎日をもっと快適に過ごせるでしょう。

子どもの成長を見守りながらずーっと長く使えますよ。
ストッケのハイチェアは後悔する?トリップトラップのデメリット

ストッケのハイチェア(トリップトラップ)は後悔するのか、買う前には悩みますよね。
そこでこの章では、ストッケのハイチェア(トリップトラップ)の気になるデメリットをいくつかご紹介します。
はじめの組み立てがむずかしい

ストッケのハイチェア(トリップトラップ)のデメリットの1つ目は、はじめの組み立てがむずかしいことです。
取扱説明書どおりに組み立てれば問題ないのですが、組み立てが苦手な人には少々時間がかかるかもしれません。
組み立ての際は、手のひらで座面などぐらつきがないかもチェックしながら、じっくりと調整しましょう。

時間を多めにとって、組み立ててみてくださいね。
色が多く色選びで失敗しないか不安

ストッケのハイチェア(トリップトラップ)のデメリットの2つ目は、色選びで失敗しないか不安になりがちなことです。
トリップトラップは全12色のカラーバリエーションがあり、色選びで悩む人も少なくありません。
部屋やインテイリアとの相性、お子さまの好きな色など、ご家庭によって好みの色を見つけることが大切でしょう。

1番人気はナチュラルですよ。
離乳食期にはハーネスがないと困る

ストッケのハイチェア(トリップトラップ)のデメリットの3つ目は、離乳食期にはハーネスがないと困ることです。
トリップトラップは生後6か月~3歳頃まではベビーセットを併用しますが、このときハーネスがないと立ち上がりの懸念があります。
活発な時期の子どもがあんしんして座って食事をするために、ハーネスの着用はしておいた方がいいでしょう。

抜け出しやいたずら防止になり、ママパパの負担も減りますよ。
アクセサリーを全て買うと6万円くらいする

ストッケのハイチェア(トリップトラップ)のデメリットの4つ目は、アクセサリーを全て買うと6万円くらいすることです。
トリップトラップ本体だけであれば約3万円ですが、アクセサリーを全て買うとかなり高額になります。
アクセサリー | 値段(税込) |
---|---|
ベビーセット | 9,790円 |
ハーネス | 6,930円 |
トレイ | 8,580円 |
クッション | 8,558円 |
アクセサリーを買うかどうかはご家庭の判断ですが、小さな月齢の子どもの食事にはベビーセットがあった方がいいでしょう。

アクセサリーを全部買い揃えなくてもいいので、必要なものだけ選びましょう。
椅子の脚が大きくてお掃除ロボットが通りにくい

ストッケのハイチェア(トリップトラップ)のデメリットの5つ目は、椅子の脚が大きくてお掃除ロボットが通りにくいことです。
トリップトラップの脚は太くて大きく安定感がありますが、座面の真下をお掃除ロボットが通り抜けることはできません。
脚の隅っこのホコリが多少残っても、まあいっかと思えるくらいの気持ちでいた方がちょうどいいでしょう。

ストッケはL字なのでお掃除ロボットの通り抜けはできないですが、周りはキレイにしてくれますよ。
ストッケのハイチェアは良かった!トリップトラップのメリット

ストッケのハイチェア(トリップトラップ)にはメリットもたくさんあります。
生後6か月から大人までずっと使い続けられる

ストッケのハイチェア(トリップトラップ)のメリットの1つ目は、生後6か月から大人までずっと使い続けられることです。
一般的なベビーチェアは子どもが小さいうちしかしか使えないことがほとんどですが、ストッケは大人も使えます。
座面と足を乗せる板の両方を調整できる細かい設計により、子どもの成長にあわせて長年使用できるのが魅力です。

10年、20年と長く使えるのでコスパは本当にいいですよね。
抜群の安定感と耐久性であんしんして座れる

ストッケのハイチェア(トリップトラップ)のメリットの2つ目は、抜群の安定感と耐久性であんしんして座れることです。
子どもが自力で椅子に登ったり、降りたりしてもぐらつく心配はありません。
食事のときや学習のとき、長時間座っていても安定感のある使い心地を感じられます。

お子さまも落ち着いて座れますね。
正しい理想的な姿勢を保持しながら快適に座れる

ストッケのハイチェア(トリップトラップ)のメリットの3つ目は、正しい理想的な姿勢を保持しながら快適に座れることです。
足を乗せる板があることで、子どもが両足の裏をピッタリつけて、背筋を伸ばして座れます。
正しく座ることで身体に負担をかけず、発達過程の子どもの成長に寄り添いながら使えるのが魅力です。

食事に集中できて、ご飯もモグモグ食べてくれるかもしれませんね。
小さい子どもと家族がみんなで同じテーブルを囲める

ストッケのハイチェア(トリップトラップ)のメリットの4つ目は、小さい子どもと家族がみんなで同じテーブルを囲めることです。
ダイニングテーブルにトリップトラップを合わせれば、小さい子どもと家族がみんなで食事を楽しめます。
同じ目線でコミュニケーションを取りながら食事を摂ることで、子どもの食育にも良い影響を与えられるでしょう。

食事の時間を小さい子どもも楽しんでくれますね。
デザインが美しく部屋のインテリアになじみやすい

ストッケのハイチェア(トリップトラップ)のメリットの5つ目は、デザインが美しく部屋のインテリアになじみやすいことです。
シンプルで美しいデザインのストッケは、どのような部屋の雰囲気にもマッチします。
インテリアに合わせて色選びをすれば、さらに理想的な部屋を作り出せるでしょう。

チープさがなくて高級感がありますよ。
メーカー保証1年と7年の延長保証に対応している

ストッケのハイチェア(トリップトラップ)のメリットの6つ目は、メーカー保証1年と7年の延長保証に対応していることです。
7年の延長保証に対応しているのは、それだけ品質に自信があるからでしょう。
手厚い保証のあるストッケは、お子さまの成長とともに、あんしんして長く使えます。

品質のいいストッケは信頼できますね。
ストッケのハイチェアの評判は?トリップトラップの体験口コミ

ストッケのハイチェア(トリップトラップ)を実際に使ったご家庭の口コミをご紹介します。
離乳食を始めるタイミングで購入した
しっかりした作りでとても可愛い
子どもも気に入ってくれご飯も食べやすそう
思ったより組み立てが簡単にできた
ハイチェアならストッケで決まり!トリップトラップがおすすめなご家庭

ストッケのハイチェア(トリップトラップ)は次のようなご家庭におすすめです。
- 木の温かみを感じるハイチェアがほしい
- 長く使えるしっかりとした安定感を求めたい
- チープさがない高級感のあるデザインがいい
- 豊富なカラーバリエーションから選びたい
- 子供に正しい姿勢で座ってほしい
- 家族みんなで食卓を囲みたい
- 子どものために質のいいハイチェアを買いたい
ストッケのハイチェアを安く買う方法は?トリップトラップの取扱店

ストッケのハイチェア(トリップトラップ)はどこで買うのがいいかご紹介します。
ストッケのハイチェア(トリップトラップ)は3大ショッピング(楽天・Amazon・ヤフー)での購入がおすすめです。
販売店 | 値段 |
---|---|
楽天市場 | 34,980円(税込) |
Amazon | 34,980円(税込) |
Yahoo!ショッピング | 34,980円(税込) |
トリップトラップの値段は約3万円しますが、ポイント還元率の高い日を狙って買えばお得です。
ポイントUPの日に購入すれば、3,000円くらいのポイント還元を見込めるでしょう。
トリップトラップのナチュラル34,980円→楽天市場のポイント約4,000円分還元

お得な日にあわせて買うのがおすすめですよ。
ぜひチェックしてみてくださいね!
ストッケのハイチェア(トリップトラップ)の商品仕様をおさらい

項目 | ストッケトリップトラップ |
---|---|
サイズ | W46×H79×D49cm |
重さ | 約6.4kg |
対象 | 生後6か月~(ベビーセット併用) 3歳頃~大人まで(ハイチェア単体) |
耐荷重 | 最大136kg |
ストッケのハイチェア(トリップトラップ)に関するFAQ【よくある質問と回答】

ストッケのハイチェア(トリップトラップ)に関するFAQをご紹介します。
Q:ストッケはどこの国のブランドですか? A:ノルウェーです。
- Qストッケはどこの国のブランドですか?
- A
ノルウェーです。ストッケはノルウェーで誕生したブランドで、約50年以上にわたり子ども用ハイチェアを作り続けてきた歴史があります。品質はとても高く、安全性と耐久性に優れたストッケは多くのご家庭で愛され続けています。
Q:ストッケにアルコール消毒はできますか? A:塗装が変色する恐れがあるためできません。
- Qストッケにアルコール消毒はできますか?
- A
塗装が変色する恐れがあるためできません。トリップトラップのお手入れには、よく絞った布で拭いたあと乾いた布で水分が残らないよう拭き取ってください。
Q:ストッケのトリップトラップは中学生でも使えますか? A:使えます。
- Qストッケのトリップトラップは中学生でも使えますか?
- A
使えます。トリップトラップの座面と足を乗せる板は14段階の溝に沿って高さと奥行を調整できます。そのため体格が大きく成長する中学生のお子さまも使用できます。
Q:ストッケのトリップトラップの最大耐荷重は何キロですか? A:約136kgです。
- Qストッケのトリップトラップの最大耐荷重は何キロですか?
- A
約136kgです。トリップトラップの最大耐荷重は約136kgまで対応しています。
まとめ:ストッケのハイチェアは後悔する?トリップトラップを現役ママが解説しました。
以上ここまで「ストッケのハイチェアは後悔するのか」について解説しました。
ストッケのハイチェア(トリップトラップ)は安定性と耐久性に優れ、お子さまの成長とともに、長く使えます。
「しっかり安定感のある椅子を子どもに使わせたい」というご家庭には、ストッケは大変満足できるでしょう。

食事やリビング学習にはストッケがおすすめです!
ぜひチェックしてみてくださいね。
娘のハーフバースデーに合わせて離乳食を始めるので、そのタイミングで購入しました。使うのが楽しみです。
ストッケ公式ショップ楽天市場のレビューより参照