PR

ヌナ(nuna)抱っこ紐のデメリットは?現役ママが口コミを解説

ヌナ(nuna)抱っこ紐のデメリットは?現役ママが口コミを解説 ベビー用品

この記事では「ヌナ(nuna)抱っこ紐のデメリット」についてご紹介します。

ヌナ(nuna)抱っこ紐は買う前に知りたいデメリットがいくつかありますが、総合的に使いやすく、新米ママパパにおすすめです。

ヌナ(nuna)抱っこ紐
出典:ヌナ(nuna)公式

手元を見ながらカチッと着脱できるのが本当にラク!
赤ちゃんの抱き降ろしがスムーズにできますよ。

ヌナ(nuna)抱っこ紐は「背中バックルの抱っこ紐は使いにくい」「ワンオペ育児でも気軽に抱っこしたい」というときに特におすすめです。

ヌナ(nuna)抱っこ紐を買うかどうか悩んでいるママパパは、ぜひ本記事を参考にしてください。

限定のNEWカラー登場ヌナ(nuna)抱っこ紐カドルクリック正規販売店(楽天)

  1. ヌナ(nuna)抱っこ紐のデメリット!4つの気になるところ
    1. 重たい(本体のみ約1.0kg、付属品つき約1.25kg)
    2. 肩ベルトや腰ベルトのデザインがややゴツい
    3. 肩ベルトの調整は腕を後ろ側にもっていくため慣れるまではむずかしい
    4. マグネットがあるためペースメーカーの人は使用できない
  2. ヌナ(nuna)抱っこ紐のメリット!5つの良いところ
    1. 新生児~3歳頃まで長く使えてコスパがいい
    2. マグネット式前バックルで抱っこ紐の着脱がかんたん
    3. 通気性のいいメッシュ素材のシートで暑くなりにくい
    4. 小物が入るポーチつきでお出かけが気軽にできる
    5. 体格差のあるママパパでも1個の抱っこ紐を共通できる
  3. ヌナ(nuna)抱っこ紐の感想は?実際に使ったご家庭の口コミ
    1. マグネットを前面でカチッとするだけいいので本当にかんたん
    2. 1人で子どもの抱き降ろしが気軽にできる
    3. しっかりした肩ベルトと腰ベルトで負担を感じにくい
    4. オシャレな色合いで可愛い
  4. ヌナ(nuna)抱っこ紐どれがいい?カドルクリックとカドルの比較
  5. ヌナ(nuna)抱っこ紐に向いている人は?おすすめなご家庭
  6. ヌナ(nuna)抱っこ紐はどこで買える?お得に買う方法をPickup
  7. ヌナ(nuna)抱っこ紐に関するFAQ【よくある質問と回答】
    1. Q:ヌナ(nuna)抱っこ紐はいつから使えますか? A:首すわり前の新生児から使えます。
    2. Q:ヌナ(nuna)抱っこ紐はきついですか? A:男女兼用で身体にフィットします。
    3. Q:ヌナ(nuna)抱っこ紐は腰ベルトがゆるみますか? A:適切に着用していればゆるむことはありません。
    4. Q:ヌナ(nuna)抱っこ紐のマグネット式前バックルは赤ちゃんがいたずらして外れないですか? A:カチッと固定していれば勝手に外れることはありません。
    5. Q:ヌナ(nuna)抱っこ紐はどのような使い方ができますか? A:対面抱っこ・前向き抱っこ・おんぶができます。
    6. Q:ヌナ(nuna)抱っこ紐はどこの国の製品ですか? A:オランダ生まれです。
  8. まとめ:ヌナ(nuna)抱っこ紐のデメリットは?現役ママが口コミを解説しました。

ヌナ(nuna)抱っこ紐のデメリット!4つの気になるところ

ヌナ(nuna)抱っこ紐のデメリット!4つの気になるところ

ヌナ(nuna)抱っこ紐のデメリットをご紹介します。

買う前に知りたい情報をまとめました!

重たい(本体のみ約1.0kg、付属品つき約1.25kg)

重たい
出典:ヌナ(nuna)公式

1つ目のデメリットは、重たいことです。ヌナ(nuna)抱っこ紐は本体だけで約1.0kgあります。

新生児用のヘッドサポートや収納ポーチなど付属品をあわせると約1.25kgになり、ずっしりと重たく感じます。

*新生児の首をしっかりとサポートするアイテム

他の抱っこ紐もだいたい約1.0kgあるので、ヌナ(nuna)に限ったことではないですが…。
慣れるまでは「重たい」と感じてしまいます。

肩ベルトや腰ベルトのデザインがややゴツい

デザインがゴツイ
出典:ヌナ(nuna)公式

2つ目のデメリットは、デザインがややゴツイことです。

ヌナ(nuna)抱っこ紐は肩ベルトと腰ベルトにバックルがあるため、見た目がゴツい印象に感じられます。

マグネットのバックルがあることで、ボコッと見えがちに…。

肩ベルトの調整は腕を後ろ側にもっていくため慣れるまではむずかしい

肩ベルトの調整がむずかしい
出典:ヌナ(nuna)公式

3つ目のデメリットは、肩ベルトの調整がややむずかしいことです。

ヌナ(nuna)抱っこ紐の肩ベルトは、ストラップを後ろ側で引っ張って調整します。

はじめて使うときは、調整方法にむずかしいと感じますが、回数をこなしていくとスムーズにできるようになります。

どの抱っこ紐でも、調整方法は慣れが必要ですよね。
おうちで何回か練習すれば大丈夫ですよ◎

肩ベルトの調整方法はこちら

マグネットがあるためペースメーカーの人は使用できない

カドルクリック
出典:ヌナ(nuna)公式

4つ目のデメリットは、ペースメーカーの人は使用できないことです。

ヌナ(nuna)抱っこ紐はマグネットが入っているため、ペースメーカーの人には使えません。

ペースメーカーを使用されている場合は、本ベビーキャリアは使用しないでください。磁器製のバックルがペースメーカーに干渉する恐れがあります。

ヌナ(nuna)ベビーキャリア カドルクリックの取扱説明書より

家族、親戚、友人がヌナ(nuna)抱っこ紐を使うシーンもありますよね。
そのときは、配慮が必要ですよ。

限定のNEWカラー登場ヌナ(nuna)抱っこ紐カドルクリック正規販売店(楽天)

ヌナ(nuna)抱っこ紐のメリット!5つの良いところ

ヌナ(nuna)抱っこ紐のメリット!5つの良いところ

ヌナ(nuna)抱っこ紐のメリットをご紹介します。

良いところがいっぱい◎
やっぱり着脱がラクなのがいいですね。

新生児~3歳頃まで長く使えてコスパがいい

新世辞から使える
出典:ヌナ(nuna)公式

1つ目のメリットは、新生児~3歳頃まで長く使えることです。

ヌナ(nuna)抱っこ紐は首すわり前の新生児から使えます。

新生児に使うときは「新生児ブースター」を併用して「ヘッドサポート」を立ち上げてご使用くださいね。

抱っこ紐を乗りかえなくても3歳頃まで長く使えるため、とてもコスパがいいです。

抱っこの仕方
出典:ヌナ(nuna)公式
抱き方別の対象年齢はこちら
抱き方年齢体重
対面抱っこ
*新生児ブースターあり
生後4か月未満(首すわり前)約3.5kg~7kg
対面抱っこ生後4か月以上(首すわり後)約7kg~13.5kg
前向き抱っこ生後6か月以上約9kg~13.5kg
おんぶ生後9か月以上約11kg~16kg
ヌナ(nuna)抱っこ紐 正規販売店ナチュラルベビーより

新生児から使えるので、上の子の送迎のときに一緒に行けますよ。

マグネット式前バックルで抱っこ紐の着脱がかんたん

マグネット式前バックル
出典:ヌナ(nuna)公式

2つ目のメリットは、マグネット式前バックルで着脱がかんたんなことです。

ヌナ(nuna)抱っこ紐は前面でカチッとバックルを留めるためで赤ちゃんを抱っこできます。

他の抱っこ紐のように背中に腕を回す必要もなく、とてもスムーズです。

身体が硬くても大丈夫◎
冬にはコートを着たまま、赤ちゃんの抱き降ろしができてとても便利ですよ。

正規店では肩ベルトのバックルをカバーできる「ショルダーパッド」が付属します。赤ちゃんが首を傾けてお昼寝をしてもバックルに触れず、あんしんです。詳細はこちら≫ヌナ(nuna)抱っこ紐 正規販売店ナチュラルベビー

通気性のいいメッシュ素材のシートで暑くなりにくい

メッシュ素材
出典:ヌナ(nuna)公式

3つ目のメリットは、通気性のいいメッシュ素材を使用していることです。

ヌナ(nuna)抱っこ紐は通気性に優れたメッシュ素材をシート全面に使用しています。

密着度の高い抱っこをしてもムレにくく、暑くなりにくいのが特徴です。

汗のムレを軽減◎
夏の抱っこも、ヌナ(nuna)なら気軽にできますよ。

小物が入るポーチつきでお出かけが気軽にできる

収納ポーチ
出典:ヌナ(nuna)公式

4つ目のメリットは、小物が入るポーチが付属することです。

ヌナ(nuna)抱っこ紐はウエストベルトに装着できるポーチがセット内容に付属します。

スマホ、ICカード、鍵など小物を入れられ、手ぶらで赤ちゃんとお散歩に行けます。

近所をちょっとお散歩したいときにピッタリ◎
手ぶらで気軽にお出かけできますよ。

体格差のあるママパパでも1個の抱っこ紐を共通できる

男女兼用
出典:ヌナ(nuna)公式

5つ目のメリットは、体格差のあるママパパで共有できることです。

ヌナ(nuna)抱っこ紐のウエストベルトは61~145cmまで調整でき、ママパパの身体に合うようにピッタリと調整できます。

男女兼用ですよ。
ちゃんと調整できるので小柄なママも気軽に使えます。

限定のNEWカラー登場ヌナ(nuna)抱っこ紐カドルクリック正規販売店(楽天)

ヌナ(nuna)抱っこ紐の感想は?実際に使ったご家庭の口コミ

ヌナ(nuna)抱っこ紐の感想は?実際に使ったご家庭の口コミ

ヌナ(nuna)抱っこ紐を実際に使ったご家庭の口コミをご紹介します。

感想をチェックしてみましょう。

マグネットを前面でカチッとするだけいいので本当にかんたん

他の有名な抱っこ紐は着脱がむずかしそうで悩んでいましたが、こちらはマグネットを前面でカチッとするだけでいいので本当にかんたんでした!

口コミ参照:ヌナ(nuna)抱っこ紐 正規販売店ナチュラルベビー

1人で子どもの抱き降ろしが気軽にできる

以前使っていた抱っこ紐は背中でバックルを留めなければならず、1人ではできないことがありました。ヌナは1人でも着脱がかんたんで、子どもの抱き降ろしも気軽にできて購入して正解でした。

口コミ参照:ヌナ(nuna)抱っこ紐 正規販売店ナチュラルベビー

しっかりした肩ベルトと腰ベルトで負担を感じにくい

しっかりした肩ベルトと腰ベルトで負担を感じにくいです。ショッピングで長時間使っていても疲労感は軽く、大変つけやすいと思います。

口コミ参照:ヌナ(nuna)抱っこ紐 正規販売店ナチュラルベビー

オシャレな色合いで可愛い

新色のナイトを買いました。オシャレな色合いで可愛いです。これから使うのが楽しみです!

口コミ参照:ヌナ(nuna)抱っこ紐 正規販売店ナチュラルベビー

限定のNEWカラー登場ヌナ(nuna)抱っこ紐カドルクリック正規販売店(楽天)

ヌナ(nuna)抱っこ紐どれがいい?カドルクリックとカドルの比較

ヌナ(nuna)抱っこ紐どれがいい?カドルクリックとカドルの比較

ヌナ(nuna)抱っこ紐はどれがいいのか、2つの人気モデルを比較してご紹介します。

1番人気は新型のカドルクリック◎

商品画像カドルクリックカドル
商品名カドルクリック
(CULD click)
カドル
(CULD)
対象年齢新生児~3歳頃まで新生児~3歳頃まで
抱き方・対面抱っこ(新生児ブースターあり)
・対面抱っこ
・前向き抱っこ
・おんぶ
・対面抱っこ(新生児ブースターあり)
・対面抱っこ
・前向き抱っこ
・おんぶ
サイズW33×D35×H48cmW33×D35×H48cm
重さ本体約1.0kg本体約1.23kg
素材メッシュメッシュ
ウエストベルト61~145cm
*バックル
60~145cm
*面ファスナー
収納ポーチ取り外しできる取り外しできない
日よけフードありあり
キャリアカバーありなし
カラー6種類
・ナイト
・マッシュルーム
・フォレスト
・グレイシャー
・フォグ
・デニム
1種類
・アスペン
洗濯洗える洗える
値段30,580円(税込)27,280円(税込)
商品ページ詳細はこちら≫詳細はこちら≫
記事作成時点の情報でまとめています(2025年5月)

限定のNEWカラー登場ヌナ(nuna)抱っこ紐カドルクリック正規販売店(楽天)

ヌナ(nuna)抱っこ紐に向いている人は?おすすめなご家庭

ヌナ(nuna)抱っこ紐に向いている人は?おすすめなご家庭

ヌナ(nuna)抱っこ紐は次のようなご家庭におすすめです。

おすすめ
  • 着脱しやすい前バックル式がいい
  • ワンオペ育児で使いやすい方がいい
  • 赤ちゃんの抱き降ろしを気軽にしたい
  • 通気性がよくムレにくい方がいい
  • オシャレなデザインにこだわりたい
  • ママパパで1個の抱っこ紐を共有したい
  • 首すわり前の新生児から使いたい
  • 必要な付属品をまるごと手に入れたい
  • 赤ちゃんと快適にお出かけしたい

カドルクリックはやっぱり着脱がかんたん◎
新米ママパパも気軽に使えますよ。

ヌナ(nuna)抱っこ紐はどこで買える?お得に買う方法をPickup

ヌナ(nuna)抱っこ紐はどこで買える?お得に買う方法をPickup

ヌナ(nuna)抱っこ紐は、楽天市場Yahoo!ショッピングで売っています。

販売店舗ヌナ()抱っこ紐
カドルクリック
楽天市場あり
30,580円(税込)
Amazon検索でヒットなし
Yahoo!ショッピングあり
30,580円(税込)
アカチャンホンポなし
西松屋なし
ベビーザらスなし
記事作成時点の情報でまとめています(2025年5月)

筆者が調べたときでは、ベビー用品店ではヌナ(nuna)抱っこ紐の取り扱いはありませんでした。

今後、取り扱いが出てくると、店舗での試着ができると期待されます。

ヌナ(nuna)抱っこ紐は正規販売店において、税込み30,580円で売られているため、ポイントがつく楽天市場Yahoo!ショッピングがおすすめです。

お得に買えますよ◎
付属品も丸ごとセットに含まれます。

楽天市場では、約5,000円分のポイント還元に加え、選べるプレゼントや、レビュー特典など充実していました!(2025年5月時点)詳しくはこちら≫ヌナ(nuna)抱っこ紐 正規販売店ナチュラルベビー

ヌナ(nuna)抱っこ紐に関するFAQ【よくある質問と回答】

ヌナ(nuna)抱っこ紐に関するFAQ【よくある質問と回答】

ヌナ(nuna)抱っこ紐に関するFAQをご紹介します。

Q:ヌナ(nuna)抱っこ紐はいつから使えますか? A:首すわり前の新生児から使えます。

Q
ヌナ(nuna)抱っこ紐はいつから使えますか?
A

首すわり前の新生児から使えます。ヌナ(nuna)は新生児~3歳頃まで使用できる抱っこ紐です。首すわり前の新生児に使うときは、付属の新生児ブースターを着用し、ヘッドサポートを立ち上げてご使用ください。

Q:ヌナ(nuna)抱っこ紐はきついですか? A:男女兼用で身体にフィットします。

Q
ヌナ(nuna)抱っこ紐はきついですか?
A

男女兼用で身体にフィットします。ヌナ(nuna)抱っこ紐はウエストサイズが61~145cmまで調整でき、体格差のあるママパパが共有できるようになっています。身体にフィットするように肩ベルトと腰ベルトを調整してご使用ください。

Q:ヌナ(nuna)抱っこ紐は腰ベルトがゆるみますか? A:適切に着用していればゆるむことはありません。

Q
ヌナ(nuna)抱っこ紐は腰ベルトがゆるみますか?
A

適切に着用していればゆるむことはありません。ヌナ(nuna)抱っこ紐はウエスト調整ストラップを両サイドから引っ張って、腰まわりのフィット感を調整します。ウエストサポートが中央にくるように調整をして着用してください。

Q:ヌナ(nuna)抱っこ紐のマグネット式前バックルは赤ちゃんがいたずらして外れないですか? A:カチッと固定していれば勝手に外れることはありません。

Q
ヌナ(nuna)抱っこ紐のマグネット式前バックルは赤ちゃんがいらずらして外れないですか?
A

カチッと固定していれば勝手に外れることはありません。ヌナ(nuna)抱っこ紐のバックルは、バックルの両サイドのボタンを押しながら外す仕様のため、しっかりと固定されていれば、勝手にはずれることはありません。

Q:ヌナ(nuna)抱っこ紐はどのような使い方ができますか? A:対面抱っこ・前向き抱っこ・おんぶができます。

Q
ヌナ(nuna)抱っこ紐はどのような使い方ができますか?
A

対面抱っこ・前向き抱っこ・おんぶができます。赤ちゃんの成長やお出かけのシーンに応じて、快適にお使いいただけます。

Q:ヌナ(nuna)抱っこ紐はどこの国の製品ですか? A:オランダ生まれです。

Q
ヌナ(nuna)抱っこ紐はどこの国の製品ですか?
A

オランダ生まれです。ヌナ(nuna)抱っこ紐は世界80か国以上で展開するベビーブランドです。

まとめ:ヌナ(nuna)抱っこ紐のデメリットは?現役ママが口コミを解説しました。

以上ここまで「ヌナ(nuna)抱っこ紐のデメリット」について解説しました。

ヌナ(nuna)抱っこ紐は買う前に知りたいデメリットがいくつかありますが、総合的に使いやすく、新米ママパパにおすすめの抱っこ紐です。

ヌナ(nuna)抱っこ紐のデメリット
  • 重たい(本体約1.0kg、付属品つき約1.25kg)
  • 肩ベルトや腰ベルトのデザインがややゴツい
  • 肩ベルトの調整は慣れるまでむずかしい
  • マグネットがあるためペースメーカーの人は使用できない
ヌナ(nuna)抱っこ紐のメリット
  • 新生児~3歳頃まで長く使えてコスパがいい
  • マグネット式前バックルで着脱がかんたん
  • 通気性がいいメッシュ素材のシートで暑くなりにくい
  • 小物が入るポーチつきでお出かけが気軽にできる
  • 体格差のあるママパパでも1個の抱っこ紐を共有できる

ヌナ(nuna)抱っこ紐は「背中バックルは使いにくい」「ワンオペ育児でも気軽に抱っこしたい」というママパパにとてもおすすめです。

手元を見ながらカチッとバックルをはめて、赤ちゃんの抱き降ろしがかんたんにできるヌナ(nuna)抱っこ紐を、ぜひチェックしてみてください。

楽天でお得に買えますよ◎

限定のNEWカラー登場ヌナ(nuna)抱っこ紐カドルクリック正規販売店(楽天)

タイトルとURLをコピーしました