この記事では「ランフィリノンの違い」についてご紹介します。
ピジョンランフィとランフィリノンの違いは5つありますが、基本的なスペックは同じです。


比較表はこちら!
商品画像 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
商品名 | ランフィ | ランフィリノン |
約5.6kg | 約5.9kg | |
ハンドルを持てる | スマートグリップで身体に寄せるように持てる | |
キャメル、ストーングレー | エクリュベージュ、アールブラック | |
67,100円(税込) | 69,300円(税込) | |
楽天市場、Amazon | アカチャンホンポ限定 | |
対象年齢 | 生後1か月~36か月まで | 生後1か月~36か月まで |
背面走行時サイズ | 幅51.6×奥行87~89×高さ93.3~103cm | 幅51.6×奥行87~89×高さ93.3~103cm |
対面走行時サイズ | 幅52.5×奥行95.3~105×高さ88.5~100cm | 幅52.5×奥行95.3~105×高さ88.5~100cm |
折りたたみサイズ | 幅51.6×奥行38×高さ82~103cm | 幅51.6×奥行38×高さ82~103cm |
開閉操作 | 片手で瞬時にできる | 片手で瞬時にできる |
走行性 | 大型シングルタイヤ、サスペンション入り | 大型シングルタイヤ、サスペンション入り |
リクライニング | 100°~175° | 100°~175° |
ハンドル角度 | 3段階 | 3段階 |
バスケット | 25L | 25L |
両対面 | ハンドル移動で切り替え | ハンドル移動で切り替え |
キャノピー | 大型、メッシュ窓あり | 大型、メッシュ窓あり |

走行性や折りたたみ方は同じですよ。
個人的には軽量でコスパがいいランフィ推しです◎
\おしりふきなどはこちら/
ピジョンランフィとランフィリノンの商品詳細【比較表】

ピジョンランフィとランフィリノンの商品詳細をご紹介します。

比較表はこちら!
商品画像 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
商品名 | ランフィ | ランフィリノン |
約5.6kg | 約5.9kg | |
ハンドルを持てる | スマートグリップで身体に寄せるように持てる | |
キャメル、ストーングレー | エクリュベージュ、アールブラック | |
67,100円(税込) | 69,300円(税込) | |
楽天市場、Amazon | アカチャンホンポ限定 | |
対象年齢 | 生後1か月~36か月まで | 生後1か月~36か月まで |
背面走行時サイズ | 幅51.6×奥行87~89×高さ93.3~103cm | 幅51.6×奥行87~89×高さ93.3~103cm |
対面走行時サイズ | 幅52.5×奥行95.3~100×高さ88.5~100cm | 幅52.5×奥行95.3~100×高さ88.5~100cm |
折りたたみサイズ | 幅51.6×奥行38×高さ82~103cm | 幅51.6×奥行38×高さ82~103cm |
開閉操作 | 片手で瞬時にできる | 片手で瞬時にできる |
走行性 | 大型シングルタイヤ、サスペンション入り | 大型シングルタイヤ、サスペンション入り |
リクライニング | 100°~175° | 100°~175° |
ハンドル角度 | 3段階 | 3段階 |
バスケット | 25L | 25L |
両対面 | ハンドル移動で切り替え | ハンドル移動で切り替え |
キャノピー | 大型、メッシュ窓あり | 大型、メッシュ窓あり |
ピジョンランフィとランフィリノンの違い5項目

ピジョンランフィとランフィリノンの違いをご紹介します。

違いを知って、ご家庭の希望にあうベビーカーを選びましょう。
重さ…ランフィは約5.6kg、ランフィリノンは約5.9kg
商品画像 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
商品名 | ランフィ | ランフィリノン |
重さ | 約5.6kg | 約5.9kg |
1つ目の違いは重さです。
ランフィリノンよりもランフィの方が約0.3kg軽く設計となっています。
ベビーカーの重さを重視するご家庭はとても多くあります。
わずかな差ではありますが、軽量タイプを重視するご家庭にはランフィの方が向いているでしょう。

ランフィは超軽量なので、ママ1人でもかんたんに扱えますよ。
持ち運び…ランフィはハンドルを持てる、ランフィリノンはスマートグリップで身体に寄せるように持てる
商品画像 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
商品名 | ランフィ | ランフィリノン |
持ち運び | ハンドルを持てる | スマートグリップで身体に寄せるように持てる |
2つ目の違いは、持ち運びです。
ランフィとランフィリノンはどちらも折りたたんで持ち運びができますが、その際の持ち手部分が違います。
ランフィはハンドルを持てるのに対し、ランフィリノンはスマートグリップで身体に寄せるように持てるのが特徴です。

スマートグリップ▶シート側が身体ににフィットして痛くない、タイヤが足にあたりにくい
折りたたんだ状態で持ち運びを頻繁にするご家庭には、ランフィリノンの方が向いているでしょう。

例えば、ベビーカーを折りたたんで駅の階段を昇るときは、ランフィリノンが便利ですよ。
カラー…ランフィはキャメルとストーングレー、ランフィリノンはエクリュベージュ、アールブラック
商品画像 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
商品名 | ランフィ | ランフィリノン |
カラー | キャメル、ストーングレー | エクリュベージュ、アールブラック |
3つ目の違いは、カラーバリエーションです。
ランフィは高級感のあるキャメル、ストーングレーの2色があります。
【キャメル、ストーングレー】高級感がある、オシャレ、都会的
一方、ランフィリノンは日常使いしやすい定番カラーのエクリュベージュ、アールブラックの2色です。
【エクリュベージュ、アールブラック】落ち着いた印象、ベーシック、飽きが来にくい

キャメルは汚れが目立ちにくいですし、何よりオシャレですよね。
好みの色を選んでみましょう。
値段…ランフィは67,100円(税込)、ランフィリノンは69,300円(税込)
商品画像 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
商品名 | ランフィ | ランフィリノン |
値段 | 67,100円(税込) | 69,300円(税込) |
4つ目の違いは、値段です。
ランフィリノンよりもランフィの方が約2,200円安く買えます。
ベビーカーの購入費用を少しでもおさえて、コスパよく使えるのはランフィです。

基本的なスペックは同じですよ。そう考えるとランフィの方がお得ですね。
販売店…ランフィはネット通販(楽天・Amazon・Yahoo!ショッピング)で買える、ランフィリノンはアカチャンホンポ限定で買える
商品画像 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
商品名 | ランフィ | ランフィリノン |
販売店 | 楽天市場、Amazon | アカチャンホンポ |
5つ目の違いは、販売店です。
ランフィはネット通販(楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピング
)で買えますが、ランフィリノンはアカチャンホンポ限定となります。
実店舗でベビーカーを見たり、試しに使ってから買いたいご家庭には、アカチャンホンポがおすすめです。
在庫や取り扱いカラーは、お近くのアカチャンホンポ店舗で事前に確認しておくとあんしんです。
一方、ネット通販(楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピング
)をよく利用するご家庭や、お得なポイントバックを重視したいご家庭にはランフィがおすすめです。

ご家庭のニーズに合わせて販売店を選んでみましょう。
ちなみに筆者がチェックしたときは、楽天で約4,000円分のポイント還元がありましたよ。
ピジョンランフィとランフィリノンの共通点9項目

ピジョンランフィとランフィリノンの共通点をご紹介します。

基本的なスペックは同じですよ。
詳しく知りたい人はぜひチェックしてみてくださいね。
対象年齢は生後1か月~36か月まで
1つ目の共通点は対象年齢です。
ピジョンランフィとランフィリノンは、生後1か月~36か月まで使用できます。

3年間、じっくりと愛用できますね。
サイズ幅は約51cm~52cm
2つ目の共通点はサイズです。
ピジョンランフィとランフィリノンは、サイズ幅が51~52cmあり、新幹線の狭い入り口もスーッと通れます。

【背面走行時サイズ】幅51.6×奥行87~89×高さ93.3~103cm
【対面走行時サイズ】幅52.5×奥行95.3~105×高さ88.5~100cm
【折りたたみサイズ】幅51.6×奥行38×高さ82~103cm

駅の改札も大丈夫ですよ。
開閉操作は片手で瞬時にできる
3つ目の共通点は開閉操作です。
ピジョンランフィとランフィリノンは、どちらも片手で「開く」「折りたたむ」の動作ができます。

すばやくサッとできますよ。
赤ちゃんを抱っこしたまま開閉できるのでワンオペの強い味方です。
大型シングルタイヤは走行性に優れている
4つ目の共通点は走行性です。
ピジョンランフィとランフィリノンは、「曲がりやすい」「凸凹道もラクラク」な大型シングルタイヤのベビーカーです。


大型のタイヤは溝にはまりにくいですよ。
サスペンション入りなので衝撃や振動にも強いです。
リクライニング角度は100°~175°
5つ目の共通点はリクライニング角度です。
ピジョンランフィとランフィリノンは、どちらも100°~175°の角度調整がきます。


子どもの月齢、お出かけシーン、お昼寝などに応じて快適に使用できますよ。
ハンドル角度は3段階
6つ目の共通点はハンドル角度です。
ピジョンランフィとランフィリノンは、どちらもハンドルの角度を3段階から調整できます。

身長差のあるママパパも、自分が押しやすいようにカスタマイズできますよ。
バスケット容量は25Lまで
7つ目の共通点はバスケット容量です。
ピジョンランフィとランフィリノンは、25Lまでの荷物が入る大容量バスケットを装備しています。


荷物の多い日でもあんしんですよ。
「たくさん買う!」というお買い物の日にも気軽に行けますね。
両対面のシート切り替えはハンドル移動でできる
8つ目の共通点は両対面の切り替えです。
ピジョンランフィとランフィリノンは、ハンドルを移動するだけで対面と背面のシート切り替えができます。

切り替え操作がとてもラクですよ。
キャノピーは大型でメッシュ窓あり
9つ目の共通点はキャノピーです。
ピジョンランフィとランフィリノンは、大型キャノピーを備え、日差しをしっかり遮ります。

メッシュ窓もあるので赤ちゃんの様子も確認できますよ。
あんしんですよね。
ピジョンランフィとランフィリノンそれぞれのおすすめな人

ピジョンランフィとランフィリノンそれぞれのおすすめな人をご紹介します。
ピジョンのベビーカー「ランフィ」がおすすめな人

ピジョンのベビーカー「ランフィ」は次のような人におすすめです。

軽くてコスパがいいベビーカーを探している人にはピッタリ◎
お出かけがさらに楽しくなりますよ。
ピジョンのベビーカー「ランフィリノン」がおすすめな人

ピジョンのベビーカー「ランフィリノン」は次のような人におすすめです。

アカチャンホンポのお近くの店舗でご確認くださいね。
ピジョンランフィとランフィリノンに関するFAQ【よくある質問と回答】

ピジョンランフィとランフィリノンに関するFAQをご紹介します。
Q:ピジョンランフィのデメリットはありますか? A:コンパクトではありますが場所を取ります。
- Qピジョンランフィのデメリットはありますか?
- A
コンパクトではありますが場所を取ります。ピジョンランフィはコンパクトなベビーカーですが、幅サイズは51~52cmあり場所によっては注意が必要です。例えば駅の改札機は幅55cmのため、ピジョンランフィで通るときはギリギリです。そのため一般の改札機ではなく、各駅の改札に設置された広い幅の改札機を選んで通過した方がいいでしょう。
Q:ピジョンランフィの耐荷重は何キロまでですか? A:体重15kgまでです。
- Qピジョンランフィの耐荷重は何キロまでですか?
- A
体重15kgまでです。ピジョンランフィは体重15kgまでの赤ちゃんを乗せられます。
Q:ピジョンランフィリノンは何歳までですか? A:生後36か月(3歳)まで使えます。
- Qピジョンランフィリノンは何歳までですか?
- A
生後36か月(3歳)まで使えます。ピジョンランフィの対象年齢は生後1か月~36か月(3歳)までです。
Q:ピジョンランフィリノンのシートは洗えますか? A:洗えます。
- Qピジョンランフィリノンのシートは洗えますか?
- A
洗えます。ピジョンランフィの「リバーシブルシート」は洗濯用ネットに入れて洗濯機で洗えます。衣類用の中性洗剤を使用し、弱流水コースで洗いましょう。型崩れを防止するために乾燥機の使用は避けることをおすすめします。
Q:ピジョンはどこの国の製品ですか? A:日本のベビー用品専門メーカーです。
- Qピジョンはどこの国の製品ですか?
- A
日本のベビー用品専門メーカーです。ピジョンは1957年に設立された日本の企業です。ベビーカー、チャイルドシート、哺乳瓶など赤ちゃん用品の企画・開発・販売を行っています。
まとめ:ピジョンランフィリノンの違いを比較してベビーカー選びを解説しました。
以上ここまで「ランフィリノンの違い」について解説しました。
ピジョンランフィとランフィリノンの違いは5つありますが、基本的なスペックは同じです。

個人的にはランフィ推し◎
軽量でコスパがいいところが気に入りました。

ランフィリノンはアカチャンホンポ限定モデルです。
お近くの店舗でご確認くださいね。
\おしりふきなどはこちら/